首里天后宮 › 他県の媽祖さま › 唐人屋敷跡天后堂
【令和7年 媽祖生誕祭】

日時 令和7年 4月13日(日)
 ●媽祖生誕祭 13:00
 ●おみくじイベント
  13:30~17:00


どなたでも参拝できます。


更多資訊請點擊這裡

2020年09月15日

唐人屋敷跡天后堂

唐人屋敷跡天后堂

唐人屋敷は江戸時代、長崎に多数来航した華僑の人々を住まわせるために建設された居住地区です。現在では一般の住宅地になっていますが、その地区内には今も当時を偲ばせるお堂が存在しています。

その一つが天后堂。南京から来た人たちが媽祖さまをお迎えしたのが始まりと言われています。現在建っているお堂は再建されたものですが、長崎市の指定史跡として大切にされています。

有名な観光地で日本三大中華街の一つ・長崎新地中華街は、この唐人屋敷に住んでいた人々が新地という今の中華街がある区域に移り住んだことで始まったそうです。

所在地
長崎県長崎市館内町18-5

トップページへ戻る



同じカテゴリー(他県の媽祖さま)の記事
鄭成功記念館媽祖像
鄭成功記念館媽祖像(2022-07-20 22:23)

神戸関帝廟天后聖母
神戸関帝廟天后聖母(2021-07-20 12:50)

大應慈天后宮
大應慈天后宮(2021-06-18 12:28)


Posted by 老闆 at 22:37 │他県の媽祖さま