首里天后宮
2024年08月07日
リスクをゼロにすることは不可能

人はなぜ信仰するのでしょうか。もちろん人によっていろいろありますが、大きく捉えると「災難を逃れて幸せになるため」という人が多いのではないでしょうか。ご神仏のご加護ご教導をいただき災難を逃れ、そしてその教えを人生に活かしていくことはとてもすばらしいことです。
ただ注意したいのは、リスクを気にしすぎるあまり潔癖な考えになってしまうことです。例えば宗教団体の中には病気·災害·トラブル発生の恐怖を煽ってその団体が伝授する「業」を常に受けたり施したりするよう強く指導し依存させようとする団体がありますね。現場ではその「業」はリスクをゼロにできると指導されます。
たしかにその指導には問題があります。ですが見かたを変えるとそのリスクを気にしすぎる気質をうまくその団体に利用されているとも言えるのです。
生きていればリスクは絶えることがありません。突然体の不調に襲われるかもしれません。いきなり事故に巻き込まれるかもしれません。急に理由もなく家族や友人から冷たい仕打ちを受けるかもしれません。最悪今日人生が終わるかもしれません。このリスクは生きていれば皆平等に負っているのですからいちいち全てを気にしていたらまともに生活できません。
何が大切かと言えば、日頃から自分の行ないに悔いがないと思えるぐらいに日々のそれぞれの場面で一所懸命取り組んでおくことです。そうしているとたとえ災難に見舞われたとしても後悔が少なく大らかな心でいられるようになりその結果多少のリスクは気にならなくなります。
逆から考えると、リスクをある程度許容できる広い心でいるほうが却って気持ちが安定し日々の物事に集中できて人生が豊かなものとなります。そうでない場合に人の心をコントロールしようとする団体に出会ってしまうとその気質をうまく利用されてしまいます。
広い心そして安定した気持ちを維持するためにご神仏にご加護ご教導を祈ることこそ大切です。どんなに力があると言われているご神仏でも人間のリスクをゼロにすることは不可能です。本来信仰とはそのゼロにはならないリスクとどううまく付き合っていくかを学ぶものだと思います。
トップページへ戻る
2024年07月30日
台北朝天宮

台北市萬華区には各所に媽祖さまがお祭りされているお宮やお寺があり、日本人にとっては艋舺龍山寺が観光スポットとしても有名ですね。その艋舺龍山寺から見ると台北MRT龍山寺駅や台湾鉄道萬華駅を越えて少し行ったところに台北朝天宮があります。
お宮の名称から推測できる通り、媽祖さまの台湾本山·北港朝天宮と関係が深いお宮です。艋舺龍山寺や北港朝天宮に比べるとコンパクトなお宮ですが、街の中で鮮やかに異彩を放っています。

読経の時間に参拝し信徒のみなさんの媽祖さまへの厚い信仰心を感じました。首里天后宮でも読経して媽祖さまのご加護ご教導をさらにいただける人を増やしていけるよう邁進していこうと改めて思いました。
トップページへ戻る
2024年06月14日
聖母と同じく悟りへの道を登れ

媽祖信仰では「聖母(媽祖さま)と同じく悟りへの道を登れ」という教えがあります。媽祖さまが実践したことを同じように実践すれば願いが成就するという意味合いです。
媽祖さまは元々は人間としてこの世で活躍されましたが、そのときから何事にも一所懸命に取り組み自らを高めていくことの精進を怠りませんでした。私たちもそのお姿から学び取れることがあります。
もちろん媽祖さまは祈る人には分け隔てなくご加護をくださいますが、祈りと並行して私たちも媽祖さまと同じように自らを高めていく行動をしていくと媽祖さまも応援しやすくなるということです。
自らを高めていく行動とは何も大袈裟なことではありません。日頃から仕事でも生活でも日常の物事に目的意識を持って取り組むということです。そうすることで自ら道を切り拓く力が育まれるのです。
トップページへ戻る
2024年05月09日
羅東震安宮

台北から東南方にある宜蘭県羅東はいつも大賑わいの羅東夜市が有名。その夜市のすぐ近くにある羅東震安宮はこの羅東の街の歴史そして人々と共に歩んできた媽祖廟です。
1830年代に羅東中心部一帯の開拓が進む中、そこに僧侶が媽祖さまの御神像を携えて訪れたことがきっかけでお宮を創建することに。羅東では一番歴史のある媽祖廟として親しまれています。
トップページへ戻る
2024年04月14日
令和6年 媽祖生誕祭 ご案内
首里天后宮の御祭神・媽祖さまのご生誕日(旧暦3月23日)が近づいてきました。首里天后宮ではご生誕を記念するために媽祖生誕祭ならびに台湾おみくじイベントを開催します。どなたでも参加できます。

ご生誕から千年以上の年月が経ちましたが、現在でも台湾を始め各地で厚く崇敬されている媽祖さま。そんな媽祖さまのご生誕を沖縄でお祝いしつつ台湾式のおみくじに親しんでもらえればという想いを込めた催しです。
日時 令和6年4月28日(日)
●媽祖生誕祭 13:00
●おみくじイベント
13:30~17:00
※参加していただきやすくするために旧暦とはずらして日曜日の開催にしています。
神前で台湾おみくじの引きかたを説明しますので、やったことがない方でも大丈夫です。また、媽祖さまのお守りをお分けします。開催時間内いつ来場されても可能(予約不要)です。当日おみくじを引いた方へ台湾のお菓子プレゼントあります。
台湾おみくじの引きかた
媽祖さまのお守り
新年度が始まり目標を見失ってしまう人もいますが、こんなときこそ台湾おみくじを引いて媽祖さまのアドバイスを聞いてみるのはいかがでしょうか?
首里天后宮ご案内のページへ

ご生誕から千年以上の年月が経ちましたが、現在でも台湾を始め各地で厚く崇敬されている媽祖さま。そんな媽祖さまのご生誕を沖縄でお祝いしつつ台湾式のおみくじに親しんでもらえればという想いを込めた催しです。
日時 令和6年4月28日(日)
●媽祖生誕祭 13:00
●おみくじイベント
13:30~17:00
※参加していただきやすくするために旧暦とはずらして日曜日の開催にしています。
神前で台湾おみくじの引きかたを説明しますので、やったことがない方でも大丈夫です。また、媽祖さまのお守りをお分けします。開催時間内いつ来場されても可能(予約不要)です。当日おみくじを引いた方へ台湾のお菓子プレゼントあります。
台湾おみくじの引きかた
媽祖さまのお守り
新年度が始まり目標を見失ってしまう人もいますが、こんなときこそ台湾おみくじを引いて媽祖さまのアドバイスを聞いてみるのはいかがでしょうか?
首里天后宮ご案内のページへ
2024年03月08日
台湾メディア全國廣播に記事掲載

この度、首里天后宮は台湾のメディア「全國廣播」の記者・陳建國氏から取材を受け、その記事が「全國廣播」の公式サイトに掲載されることになりました。
首里天后宮は沖縄のみなさんにも御祭神・媽祖さまに親しんでもらいたいという願いから創立されましたが、少しずつ台湾からも参拝者が訪れるようになってきています。
これを良い機会にさらに台湾のみなさんに首里天后宮の存在を知っていただけるよう努力していきます。
下記のリンクから記事をご覧ください。
記事本文はこちらから
2024年02月22日
民雄慶誠宮

嘉義と言えば映画「KANO」の舞台・嘉義市が有名ですが、ここはその北にある嘉義県の民雄の街。台湾鉄道(在来線)の民雄駅から徒歩で数分のところに民雄慶誠宮はあります。
民雄は「打貓」の名称で呼ばれてきた歴史があり、この民雄慶誠宮が「打貓」地域の媽祖信仰の中心的な役割を果たしてきたようです。
「打貓」は日本統治時代になって今の民雄の漢字が当てられ、日本撤退後もそのまま同じ漢字を継続して使い今に至ります。
トップページへ戻る
2024年01月14日
南方澳南天宮

台湾では「金媽祖」で有名な南方澳南天宮。「金媽祖」とは黄金の媽祖像のことで、台湾各地からその荘厳な御神像にお目にかかろうと多くの参拝客が訪れます。
1階から3階まで様々な御神像が祭られていて、2階には翡翠の「玉媽祖」、そして3階に「金媽祖」という配置になっています。それぞれの御神像にそれぞれの趣があります。

南方澳は宜蘭県蘇澳にある漁港の街で、お宮から漁港の壮大な景色を見渡すことができます。また、お宮周辺は魚市場や海産物のお店が並び賑わっています。
トップページへ戻る
2024年01月01日
令和6年新年のご挨拶
令和6年、明けましておめでとうございます。
元旦祭・初詣に来られた方々はそれぞれ媽祖さまに祈願し、おみくじを引くことで良い年のスタートが切れたのではないかと思います。なお、初詣は今後も可能ですのでどうぞお越しください。

感染症騒ぎが政治的にも完全に終了し普通の日常が戻ってきました。心の健康を提唱してきた首里天后宮としても本当に喜ばしく、参拝者の方々と喜びを分かち合っているところです。
沖縄の方だけでなく他県やさらに台湾からの参拝者も見え、媽祖さまをお慕いする方々との交流が増えてきています。今年はさらにその輪を大きく広げていきたいと考えています。
一方、参拝者が増えることで悩みやつらい思いを抱えている方がやはり多くいらっしゃるということを改めて実感します。この約3年間他人に打ち明けることができなかった方もいますね。
でも大丈夫です。私たちには心強いご存在・媽祖さまがいらっしゃいます。自分で考えつつ媽祖さまに相談しながら進んでいけばきっと幸せへたどり着くことができると信じます。
令和6年も首里天后宮から沖縄そして日本全国へ媽祖さまの愛が届けられるように。今年もどうぞよろしくお願いします。
元旦祭・初詣に来られた方々はそれぞれ媽祖さまに祈願し、おみくじを引くことで良い年のスタートが切れたのではないかと思います。なお、初詣は今後も可能ですのでどうぞお越しください。

感染症騒ぎが政治的にも完全に終了し普通の日常が戻ってきました。心の健康を提唱してきた首里天后宮としても本当に喜ばしく、参拝者の方々と喜びを分かち合っているところです。
沖縄の方だけでなく他県やさらに台湾からの参拝者も見え、媽祖さまをお慕いする方々との交流が増えてきています。今年はさらにその輪を大きく広げていきたいと考えています。
一方、参拝者が増えることで悩みやつらい思いを抱えている方がやはり多くいらっしゃるということを改めて実感します。この約3年間他人に打ち明けることができなかった方もいますね。
でも大丈夫です。私たちには心強いご存在・媽祖さまがいらっしゃいます。自分で考えつつ媽祖さまに相談しながら進んでいけばきっと幸せへたどり着くことができると信じます。
令和6年も首里天后宮から沖縄そして日本全国へ媽祖さまの愛が届けられるように。今年もどうぞよろしくお願いします。
2023年12月06日
令和6年初詣ご案内

世間に活気が戻りここ数年のあの異常な空気はほぼなくなった今年、みなさんはどのように過ごしましたか?胸に手を当てて振り返ってみると新しい年へ向けての展望が拓けるかもしれません。
さて、令和6年元旦は首里天后宮で初詣いかがでしょうか。台湾おみくじを引いて媽祖さまから新しい年のアドバイスをいただきましょう。どなたでも参拝できます。
台湾おみくじは「願いごとを叶えるためにはどうすればいいか、媽祖さまにお尋ねする」という仕組みなので媽祖さまから的確なアドバイスをいただくことができます。
日時 令和6年(2024) 1月1日
11:30~17:00
※11:00より元旦祭を執り行ないます。元旦祭もどなたでも参拝できます。
神前で台湾おみくじの引きかたを説明しますので、やったことがない方でも大丈夫です。また、媽祖さまのお守りをお分けします。
台湾おみくじの引きかた
媽祖さまのお守り
台湾旅行に行く方が増えてきたということもあり旅行安全を祈願しに来られる方も増えてきました。台湾の神様・媽祖さまはきっと力を貸してくださると思います。