2019年05月22日
台南大天后宮

「府城」とも呼ばれる街・台南。その昔台湾の中心地だったことから、現在でも多くの歴史的名所が残されています。そんな経緯もあって建立年代の古い廟が多く存在。その一つが台南大天后宮です。
もともとは明朝最後の王・寧靖王のための王宮として建てられましたが、その後媽祖廟へと改築され「大天后宮」と命名されました。台湾では政権による建立としては初の媽祖廟で、当時台南が台湾の中心地だったこともあり多くの人々から崇敬されるようになりました。
すぐ近くには赤崁樓や祀典武廟などの有名スポットがあり、大天后宮と合わせて台南の歴史的重要性を象徴する場所になっています。
Posted by 老闆 at 18:04
│台湾の媽祖さま